だれだよ!USCPA簡単って言ったやつは!

公認会計士がUSCPA取得を目指します

苦手な経済学やってみた これならできる!

BEC勉強2科目目

経済学 MicroeconomicsとMacroeconomicsのDVD講義を受けました。

結論から言うと数学苦手なわたしでも解けました。。。

経済学だけでいうとDVD視聴と問題を解くということに合計10時間程度費やせば9割とれるレベル、おそらく5時間程度で合格レベルまでいけるでしょう。

 

私は経済学は微積分とかでてくるし、お手上げ―!!みたいなイメージでしたが、USCPAは用語だけわかってればオッケー!みたいな感じで計算も簡単なものしかでてきません。ありがたやー!ネックは英語だな、やはり。

しかし、ますますネイティブにとってはUSCPAは難関試験ではないなという印象を持ちました。

 

なお以下、日本の公認会計士試験の経済学の問題より抜粋

ある国では,企業が一つだけ存在し,この企業は労働を投入要素とする生産関数
Y = A√L
によって生産を行っている。ここで Y は国内総生産,L は労働である。また A は生産性を表す定数である。労働の限界生産を MPL と表すと,この企業の場合
MPL = A/2√L
となる。財の価格を 1 とする。この企業は利潤
r = Y- WL
を最大化するように労働需要量 L を決定する。ここで W は賃金である。今,常に W = 0.5であるとする。次の 問 1 ~ 問 4 に答えなさい。

問 1
この企業が決定する労働需要量 L を A の式として表現しなさい。
この国の労働供給量は 1 で一定とする。この場合,生産性 A がある値 x を下回ると非自発的失業が生じる。一方,A が x 以上であると非自発的失業は発生しない。

https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbun_mondai29a/06.pdf

もはや、日本語じゃないな。。

今の日本の試験では経済学は選択科目なので、必須ではありません。周りで経済学受験の人は聞いたことがなく、ほとんどが経営学、たまに民法みたいなイメージです。

 

とにかく一安心。ふう。

にほんブログ村 資格ブログ 公認会計士試験へ
にほんブログ村